NIPTおすすめクリニック【東京・無認可施設】
NIPTを受けたいけれど、どこのクリニックを選べばいいかわからない方のために、
今回は無認可施設のniptおすすめクリニックを紹介いたします。
NIPTクリニックには認可施設、無認可施設があり、その違いもわかりやすく説明いたします。
クリニック選びで悩まれている方は、ぜひ最後までご覧ください。
NIPTとは
NIPT(新型出生前診断)とは、採取した母体の血液中に含まれる胎児由来のDNA断片を分析して、染色体異常の可能性を調べる検査です。
NIPTは精度が高い、妊娠初期(10週以降)で検査ができる検査です。
NIPTには認可施設/無認可施設がある
NIPTの実施施設は、認可施設と無認可施設があります。
“なにが違うの?よくわからない” という方も多いかと思いますので、違いをまとめてみましたのでご覧ください。
認可施設とは
認可施設とは、日本産科婦人科学会の指針に則り、認可を受けている施設のことで、認定施設とも言います。
認定を受けるためには厳しい条件があり、認定施設のほとんどが、大学病院などの大きな病院です。
日本産科婦人科学会は、あくまで民間団体なので、指針には法的拘束力はありません。
無認可施設とは
無認可施設とは、日本産婦人科学会の指針に沿っていない(だからといって違法でない)、年齢制限がなく、全世代のあらゆる妊婦さんがうけられる、1回の検査ですむ、予約が比較的取りやすく、また検査項目が豊富の施設です。
検査を受ける条件は妊娠10週目以降であることだけなので、認可施設では検査を受けられない方も検査を受けられたり、検査項目が豊富なので、細部まで検査ができたりと、メリットがたくさんあります。
また、NIPT費用も安く抑えることができ、検査結果が陽性の場合、羊水検査費用を負担してくれるクリニックもあります。
利便性や、検査自体のクオリティ、検査にかかる費用などを考慮される方は無認可施設がおすすめです。
認可施設 | 無認可施設 | |
検査項目 | 21トリソミー 18トリソミー 13トリソミー |
21トリソミー 18トリソミー 13トリソミー 1〜22番染色体の染色体異常 性染色体異常 性別 |
検査費用 | 約20万円 | 約5万円〜20万円後半 ※検査項目によって異なる |
医師の専門 | 臨床遺伝専門医 産婦人科専門医 小児科専門医 遺伝カウンセラー |
内科 美容外科医などの専門外の医師がほとんど ※一部施設で産婦人科医や臨床遺伝専門医など |
遺伝カウンセリング | 必須 | ほとんどの施設で実施なし ※一部施設で産婦人科医や小児科医、臨床遺伝専門医によるカウンセリングを実施 |
陽性時のサポート | 羊水検査:有 羊水検査の費用:病院によって異なる |
羊水検査:基本的になし ※一部施設で実施有 羊水検査の費用:病院によって異なる ※認可施設よりも待遇がいい |
検査結果の返却スピード | 約2週間 | 約4日〜14日程度 |
検査を受ける条件 | 年齢制限(35歳以上) 遺伝カウンセリング必須 夫婦揃っての来院* 複数回の来院* かかりつけの産婦人科医の紹介状* NIPTを受ける病院での分娩* NIPTを受ける病院の産婦人科外来受診* |
医学上、検査を実施できれば特になし |
NIPTおすすすめクリニック/八重洲セムクリニック
NIPTおすすめクリニックは、実績10,000件を超える産婦人科医が提供している「八重洲セムクリニック」です。
八重洲セムクリニックの特徴は、陽性時のサポートまで一貫して行う安心感です。
産婦人科医ならではのサポートとして、羊水検査が同院で、かつ無料で受けられますし、NIPTについて不明点があるときは、直接先生に質問することもできます。
- 産婦人科医が採血〜アフターフォローまで一貫して行う安心感
- 累計10,000件の実績をもつ産婦人科医が検査を担当する安心感
- 検査会社は世界的なシェアをもつベリナタヘルス社だから安心
おすすめ① 産婦人科医が採血〜アフターフォローまで一貫して行う安心感
結果が陽性だった場合、羊水検査を同クリニックで実施しています。特に「同じクリニックで、微小欠失の羊水検査を受けられる」のは東京では八重洲セムクリニックのみです。
他の検査施設では、羊水検査すら行なっていない施設も多いです。その点、アフターフォロー含め、全て同じ病院でできるのは嬉しいポイントですよね。
また、検査費用は無料なので、金銭的にも安心して検査を受けられます。
おすすめ② 累計10,000件以上の実績を持つ産婦人科医が検査を実施!
八重洲セムクリニック院長の奥野先生は国際出生前診断学会の会員であり、40年間出生前診断に携わってきた専門家です。
累計9,000件以上の実績の中で、陽性の患者様にも多く向き合ってきた信頼感があります。
おすすめ③ 検査会社は安心のベリナタヘルス社
検査会社はベリナタヘルス社を利用しています。ベリナタヘルス社は、NIPTの検査器具であるシーケンサーを取り扱っているイルミナ社の100%完全子会社です。
検査精度を高めるため、測定基準の研究を行なっており、NIPTにおいては世界的にも大きなシェアを持っています。
精度が高く、安心して検査を受けたい方にはおすすめの検査会社です。
八重洲セムクリニックの基本情報
検査項目/検査費用 | 基本検査:215,600円 全染色体検査:242,000円 全染色体+微小欠失検査:253,000円 |
---|---|
検査を受ける条件 | 妊娠10週以降であれば特になし |
陽性時のサポート | 羊水検査費用:無料(全額病院負担) 羊水検査を同院で実施 産婦人科医による再診察有 |
医師の専門/実績 | 産婦人科医/実績10,000件 |
検査実施日 | 毎週日曜日 |
アクセス | 東京都中央区京橋2-6-16 エターナルビル4F JR線 東京駅八重洲中央口徒歩 8分 東京メトロ線 京橋駅6番出口徒歩 1分 |
まとめ
NIPTクリニックがたくさんあるなかで、今回、無認可のおすすめクリニックを1つ選びましたが、いかがでしたか。
クリニックを選ぶ際は、「医師の専門」や「陽性時の対応」を確認し、安心できる環境で検査を受ける事ができるクリニックをおすすめいたします。