NIPTを実施している産婦人科病院まとめ【2022年版】
「niptを産婦人科医の元で受けたい!でもかかりつけの産婦人科ではniptを実施していない・・・。」
このような悩みを抱えている妊婦さんは多いのではないでしょうか。
いざ希望の病院を見つけても、予約が取れないこともしばしば。
そんな方のために、niptを実施している東京の産婦人科病院・クリニックをご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
- 1. niptを実施している産婦人科と実施していない産婦人科の違い
- 2. niptを産婦人科で受けるメリット・デメリット
- 3. niptを受けられる産婦人科病院・クリニック一覧【東京】
- 3.1. 八重洲セムクリニック
- 3.2. 山王病院/東京
- 3.3. 東京慈恵会医科大学/東京
- 3.4. 東京女子医科大学病院/東京
- 3.5. 東京大学医学部付属病院/東京
- 3.6. 国立成育医療研究センター/東京
- 3.7. 日本医科大学付属病院/東京
- 3.8. 日本赤十字社医療センター/東京
- 3.9. 東邦大学医療センター大森病院/東京
- 3.10. 母子愛育会総合母子保健センター愛育クリニック/東京
- 3.11. 昭和大学病院/東京
- 3.12. 榊原記念病院/東京
- 3.13. 帝京大学医学部附属病院/東京
- 3.14. 慶應義塾大学病院/東京
- 3.15. 聖路加国際病院/東京
- 3.16. 東京医科歯科大学医学部附属病院/東京
- 3.17. 杏林大学医学部付属病院/東京
- 3.18. 至誠会第二病院/東京
- 4. niptを行う産婦人科病院・クリニックまとめ
niptを実施している産婦人科と実施していない産婦人科の違い
niptは日本産科婦人科学会に認可を受けた施設のみが実施しています。
認可を受けるためには、以下の要件を満たす必要があります。
- 産婦人科専門医・小児科専門医がともに常時勤務していること
- 上記のどちらかが臨床遺伝専門医資格を有することを要する
- 遺伝に関する専門外来を設置すること
- nipt検査の前後に遺伝カウンセリングを実施すること
- 妊娠経過の観察を自施設において続けることが可能であること
- 絨毛検査や羊水検査などの胎児染色体検査を、妊婦の意向に応じて適切に 施行することが可能であること
- 妊婦が上記の検査を受けた後もその後の判断に対して支援し、 適切なカウンセリングを継続できること
特に、町の産婦人科クリニックの場合、小児科医が在籍していない場合がほとんどです。遺伝に関する専門外来を設置するほどの余裕もなかったりします。
そのため、niptを実施している病院のほとんどが、大学病院や総合病院などの大規模な病院です。
niptを産婦人科で受けるメリット・デメリット
niptを産婦人科医の元で受けることにはメリットやデメリットがあります。
- 出産の専門医に相談の上検査を受けられる
- 羊水検査を受けられる
- niptを受ける条件が厳しい
出産の専門医に相談の上検査を受けられる
染色体異常をもつ子を妊娠した場合、特に妊娠管理が重要です。
なぜなら、赤ちゃんがダウン症などの染色体異常がある場合、同時に重大な合併症を患っている可能性もあります。
例えば、出産1ヶ月前に突然肺に水が溜まっていることが判明、産道を通ることができないので緊急帝王切開になったというケースもあります。
NIPTでは何がわかるのか、NIPT陽性だった場合はその後どのような対応が必要なのか。わからないことがあれば事前に解決しておきましょう。
羊水検査を受けられる
NIPT陽性の場合、羊水検査を受ける必要があります。NIPTは結果によって解釈の仕方を変える検査だからです。
- 陰性の場合:陰性的中率は約99.9%。ほとんど安心して問題ない
- 陽性の場合:陽性的中率は約80%。染色体異常がない可能性もある
陽性の場合は、染色体異常がない可能性もあるため、診断を確定させるために、より精度の高い羊水検査を受検します。
専門外の医師は羊水検査ができません。羊水検査を受けるには、産婦人科を予約し直さなければいけません。
陽性の結果を受け取り混乱している中、次の行動を起こさなければいけないのは、精神的にも肉体的にも大きな負担になる恐れがあります。
出来るだけ負担が小さく済むのは嬉しいことですね。
niptを受ける条件が厳しい
デメリットは、niptを受けるための条件がかなり厳しく設定されていることです。
例えば、以下のような条件を設けています。
- 年齢制限(35歳以上の妊婦さんのみに限定)がある。
- 遺伝カウンセリングを夫婦で複数回受診する必要がある。
- 妊婦から予約ができない。かかりつけ医からFAXで予約してもらう。
- 紹介状必須。
- 検査項目は21.18.13トリソミーのみ。
- 双子の検査ができない。
これらの条件をクリアしなければ、どれだけ検査を受けたくても受検できません。
遺伝カウンセリングを複数回受診するために、夫婦揃って平日に休みを取ることもなかなか難しいでしょう。
また、人気の検査なので、予約が2ヶ月待ちという病院も。
産婦人科医の元でniptを受けるためには、予約は1つ目の大きな壁になることを認識しておきましょう。
niptを受けられる産婦人科病院・クリニック一覧【東京】
早速、NIPTを受けられる産婦人科病院・クリニックを紹介します
八重洲セムクリニック
住所/アクセス | 東京都中央区京橋2-6-16 エターナルビル4F JR「東京駅」八重洲中央口徒歩 8分 東京メトロ「京橋駅」6番出口徒歩 1分 |
---|---|
検査を受けられる条件 | 妊娠10週以降であること |
診療時間 | 毎週日曜日 9:20〜16:20 |
予約方法 | web予約・電話予約可(紹介状なし) |
年齢制限なし・日曜に1度の来院で・多様な検査項目がチェックできる産婦人科クリニック
八重洲セムクリニックは、国内唯一の産婦人科医が在籍する無認可施設です。
認可外なので、同院での分娩、年齢制限、夫婦揃っての複数回の来院などの条件もなく、予約も妊婦さんが直接webや電話で取ることができるので利便性の高さが売りです。
もちろん羊水検査は同院で無料で受けられますし、希望者には人工妊娠中絶の処置も行います。認可施設と無認可施設の良いところを両立している数少ないクリニックです。
山王病院/東京
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂 8-10-16 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ銀座線・半蔵門線・大江戸線 「青山一丁目駅」4番(南)出口 徒歩4分 東京メトロ千代田線 「乃木坂駅」3番出口 徒歩4分 |
検査を受けられる条件 | 年齢制限有(35歳以上) 両親共に転座などの染色体構造異常の保因者でないこと 多胎妊娠(双胎、三胎以上の妊娠)でないこと 遺伝カウンセリングを2回受診すること |
診療時間 | 不明 |
予約方法 | 分娩予定の方は担当医に直接予約する 分娩予定の無い方は産科担当医師からの電話と紹介状のFAXが必要 |
港区赤坂にある大きな病院です。
分娩予定の方と分娩予定のない方で予約の方法が異なります。他院で分娩予定の方は、かかりつけの産婦人科医より電話とFAXで予約が必要です。
東京慈恵会医科大学/東京
住所 | 〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目19−18 |
---|---|
アクセス | 都営三田線「御成門駅」A5出口より徒歩 約3分 「内幸町駅」A3出口より約10分 |
検査を受けられる条件 | 年齢制限有(35歳以上) 妊娠10週〜17週まであること パートナー同伴で遺伝カウンセリングを最低2回受診すること |
診療時間 | 不明 |
予約方法 | かかりつけ医よりFAXで紹介状を送る |
港区新橋にある大病院です。
年齢制限や妊娠週数の限定はあるものの、他院で分娩予定の方も検査を受けることができます。
東京女子医科大学病院/東京
住所 | 〒162-8666東京都新宿区河田町 8-1 |
---|---|
アクセス | 都営地下鉄 大江戸線「若松河田駅」より徒歩2分 都営地下鉄 新宿線「曙橋駅」より徒歩12分 |
検査を受けられる条件 | 年齢制限有(35歳以上) 妊娠14週6日以内であること 単胎妊娠であること 同院で分娩予定の方優先(他院の方でもNIPT受検可)であること 羊水検査で染色体異常が確定した場合、同院に転院すること パートナー同伴で遺伝カウンセリングを最低2回受診すること 紹介状必須 |
診療時間 | 不明 |
予約方法 | 電話にて予約 |
同院で分娩の方が優先だったり、妊娠14週6日までに採血を行う必要があったりと、他院で検査を受けたい場合はとにかく早く電話で予約をする必要がありそうです。
東京大学医学部付属病院/東京
住所 | 〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ丸の内線・都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目駅」より徒歩10分 東京メトロ南北線「東大前駅」より徒歩15分 |
検査を受けられる条件 | 同院で分娩予定の方のみ |
診療時間 | × |
予約方法 | × |
東大駅前駅や、本郷三丁目駅が最寄りの大学病院です。
NIPTの受検者は同院で分娩予定の方に限られています。
国立成育医療研究センター/東京
住所 | 〒157-8535 東京都世田谷区大蔵2-10-1 |
---|---|
アクセス | 小田急線「成城学園前駅」小田急バス・東急バスで約10分 東急田園都市線 「用賀駅」よりバスで約15分 東急田園都市線「二子玉川駅」よりバスで約25分 「渋谷駅」より バスで約40分 |
検査を受けられる条件 | 34歳以下の方は要相談 妊娠10週〜16週であること 遺伝カウンセリングを最低2回受診すること 紹介状必須 |
診療時間 | 火午後・水・金午後:時間不明 |
予約方法 | 不明 |
東京都世田谷区にある周産期医療に力を入れている病院です。
34歳以下の方は相談次第で検査を受けることができるように制度が変更されました。
認可施設のほぼ全ては年齢制限を設けていたにも関わらず、異例の対応と言えるでしょう。
日本医科大学付属病院/東京
住所 | 〒113-8603 東京都文京区千駄木1-1-5 |
---|---|
アクセス | 南北線「東大前駅」2番出口より徒歩約5分 「本駒込駅下車」1番出口より徒歩約8分 千代田線「千駄木駅」1番出口より徒歩約7分 「根津駅」1番出口より徒歩約7分 地下鉄都営三田線「白山駅」A3番出口より徒歩約10分 |
検査を受けられる条件 | 同院で分娩予定の方のみ |
診療時間 | 不明 |
予約方法 | 不明 |
東京都文京区にある大学病院です。
同院で出産予定のない方は検査を受けられないので、検査を希望される方は注意してください。
日本赤十字社医療センター/東京
住所 | 〒150-8935東京都渋谷区広尾4-1-22 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ日比谷線「広尾駅」から徒歩約15分 |
検査を受けられる条件 | 同院で分娩予定であること |
診療時間 | 不明 |
予約方法 | 不明 |
東京都渋谷区広尾にある病院です。
同院での分娩規定があるため、かかりつけの病院が決まっている方は検査を受けることができません。
東邦大学医療センター大森病院/東京
住所 | 〒143-8541 東京都大田区大森西 6-11-1 |
---|---|
アクセス | JR「蒲田駅」からバス約4分 JR「大森駅」からバス約12分 京浜急行線「梅屋敷駅」から徒歩約7分 |
検査を受けられる条件 | 妊娠10週〜15週であること 紹介状必須 年齢制限有(35歳以上) 単胎妊娠であること 分娩施設が確定していること 遺伝カウンセリングを2回受けること 夫婦で来院推奨。夫婦揃って来院できない場合は夫の同意書が必要 |
診療時間 | 月・火・金:時間不明 |
予約方法 | web予約 |
東京都大田区大森にある病院です。
紹介状を書いてもらう必要はありますが、予約自体は妊婦さん本人が直接webから簡単に行うことができます。
母子愛育会総合母子保健センター愛育クリニック/東京
住所 | 〒106-8580 東京都港区南麻布5丁目6−8 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ日比谷線「広尾駅」徒歩8分 |
検査を受けられる条件 | 妊娠10週〜妊娠15週6日までであること 年齢制限有(35歳以上) カウンセリング・出生前診断検査学級を1回ずつ受診すること 夫婦揃っての来院推奨 |
診療時間 | 不明 |
予約方法 | web予約 |
昭和大学病院/東京
住所 | 〒142-8666 東京都品川区旗の台1-5-8 |
---|---|
アクセス | 東急線「旗の台駅」より徒歩約5分 |
検査を受けられる条件 | 妊娠9週〜妊娠16週6日であること 遺伝カウンセリングを2回受診すること 単胎・双胎であること 出産予定日が確定していること 夫婦揃っての来院推奨 紹介状必須 |
診療時間 | 不明 |
予約方法 | webより予約 |
東京都品川区にある大学病院です。
複数回の来院など、他の認可施設同様の検査条件がありますが、双子の方も検査を受けることができます。
榊原記念病院/東京
住所 | 〒183-0003 東京都府中市朝日町3丁目16−1 |
---|---|
アクセス | 京王線「飛田給駅」よりバスで約5分 |
検査を受けられる条件 | 妊娠10週〜16週であること 年齢制限有(35歳以上) 遺伝カウンセリングを2回受診すること 紹介状必須 かかりつけ医より予約 |
診療時間 | 不明 |
予約方法 | かかりつけ医より予約(紹介状必須) |
東京都府中市にある病院です。
かかりつけ医を通しての予約や、紹介状が必要になるので、早めにかかりつけ医に相談しておきましょう。
帝京大学医学部附属病院/東京
住所 | 〒173-8606 東京都板橋区加賀2-11-1 |
---|---|
アクセス | JR埼京線「十条駅」より徒歩約10分 |
検査を受けられる条件 | 同院で分娩予定の方のみ |
診療時間 | 不明 |
予約方法 | 不明 |
同院で出産予定の方のみが検査を受けることができます。
すでに産院を決められている方は、他の病院クリニックをご検討ください。
慶應義塾大学病院/東京
住所 | 〒160-8582 東京都新宿区信濃町35 |
---|---|
アクセス | 中央・総武線「信濃町」駅下車、徒歩約1分 都営大江戸線「国立競技場」駅下車(A1番出口)、徒歩約5分 丸の内線「四谷三丁目」駅下車(1番出口)、徒歩約15分 半蔵門線・銀座線「青山一丁目」駅下車(0番出口)、徒歩約15分 |
検査を受けられる条件 | 妊娠10週〜15週0日までであること 出産予定日が確定していること 単胎妊娠であること 年齢制限有(単胎妊娠) 夫婦揃って遺伝カウンセリングを2回受診すること 紹介状必須 かかりつけ医よりFAXで予約 |
診療時間 | 不明 |
予約方法 | かかりつけ医よりFAXで予約(紹介状必須) |
東京都新宿区信濃町にある大学病院です。
夫婦そろって遺伝カウンセリングを受ける必要がありますので、平日に予定を合わせられるように早めにスケジュール調整をしておきましょう。
聖路加国際病院/東京
住所 | 〒104-8560 東京都中央区明石町9-1 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ日比谷線「築地駅」より徒歩7分 東京メトロ有楽町線「新富町駅」より徒歩8分 |
検査を受けられる条件 | 同院で分娩予定の方のみ |
診療時間 | 不明 |
予約方法 | 不明 |
東京都中央区にある病院です。
同院で出産予定の方以外は検査を受けられません。
東京医科歯科大学医学部附属病院/東京
住所 | 〒113-8519 東京都文京区湯島1丁目5−45 |
---|---|
アクセス | JR「御茶ノ水駅」より徒歩3分 丸の内線「御茶ノ水駅」より徒歩1分 千代田線「新御茶ノ水駅」より徒歩5分 |
検査を受けられる条件 | 同院で分娩予定の方のみ |
診療時間 | 不明 |
予約方法 | 不明 |
東京都文京区にある大学病院です。
同院で出産予定の方のみに検査が限られているので、注意してください。
杏林大学医学部付属病院/東京
住所 | 〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2 |
---|---|
アクセス | JR中央線「三鷹駅」よりバス約20分 JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺駅」バス約20分 |
検査を受けられる条件 | 妊娠10週〜妊娠14週6日であること 年齢制限有(35歳以上) 出産予定日が確定していること 夫婦揃って2回の遺伝カウンセリングを受診すること 単胎・双胎妊娠であること 紹介状必須 |
診療時間 | 不明 |
予約方法 | web予約 |
東京都三鷹市にある病院です。
紹介状が必須ですが、予約は妊婦さんが直接web予約が可能です。
至誠会第二病院/東京
住所 | 東京都世田谷区上祖師谷5-19-1 |
---|---|
アクセス | 小田急線「成城学園前駅」よりバス 京王線「仙川駅」よりバス |
検査を受けられる条件 | × |
診療時間 | × |
予約方法 | × |
平成31年4月1日より産婦人科診療は休止しています。そのためNIPTの新規予約も受けて受けていません。※2020年1月17日現在
niptを行う産婦人科病院・クリニックまとめ
いかがでしたか?
最近では、美容外科医や歯科医などでもNIPTを実施しており、NIPTがかなり身近な検査となってきました。
しかし、その分病院ごとの違いも大きくなり、どの病院で検査を受けるべきか悩んでしまうこともあると思います。
最後に決断するのは、ご両親のお二人です。お二人が納得できるように綿密に話し合いましょう。