【NIPT】東京エバーグリーンクリニックの口コミ・特徴とは?羊水検査費用は全額病院負担!

2020年6月4日

東京エバーグリーンクリニックは、心臓血管外科専門医の外山雅章先生が理事長を務めるクリニックです。

東京駅から徒歩3分にあり、アクセスも抜群です。

特徴としては、羊水検査の受検費用が無料なことに加え、検査費用全体が比較的安いことがあげられます。

また、日本産科婦人科学会の認可外で検査を実施しているため、検査の条件が厳しくない点もポイントです。

以下詳しく、東京エバーグリーンクリニックをご紹介していきます。

東京エバーグリーンクリニックのNIPT情報

検査項目 全染色体
性染色体
微小欠失症候群
検査精度 99.9%
陽性の場合の対応 羊水検査を同じ病院で行なっているか:不可
遺伝カウンセリングを行なっているか:不可
中絶手術を同じ病院で行なっているか:不可
羊水検査の費用実費か病院負担か:病院負担
NIPTの検査費用 基本検査:150,000円
性染色体検査:150,000円
全染色体+微小欠失検査:200,000円
羊水検査費用 不明
検査実施日 月、金、土、隔週日曜
結果がわかるまでの日数 10日
結果の受け取り方 郵送
検査会社 検査会社名:Yourgene Helth社
検査国名:イギリス

ポイント①羊水検査の費用は東京エバーグリーンクリニックが全額負担!

もしNIPTの結果が陽性の場合、羊水検査を受ける必要があります。

精度が高いとはいえ、あくまでスクリーニング検査ですので、診断を確定させるためにも、確定診断である羊水検査を受けなければならないのです。

そのため、通常であれば、別途羊水検査の費用がかかることを覚えておきましょう。

羊水検査の費用は、約150,000円が相場と言われています。非常に高額ですよね。

東京エバーグリーンクリニックは、羊水検査の費用を全額負担してくれます。

しかし、ベッド代などは実費になるので、その点は注意が必要です。

東京エバーグリーンクリニックでNIPTを受ける条件

年齢制限
紹介状が必要か
夫婦で揃ってカウンセリングを受ける必要
その他の条件 妊娠15週6日までの妊婦さん
予約方法 電話(0303-6262-7087)
WEBの予約フォームより

ポイント① 「年齢制限」「紹介状の提出義務」「夫婦揃って来院する義務」などの条件がない!

東京エバーグリーンクリニックは、日本産科婦人科学会の認可外で検査を行なっているため、妊娠10週以降であれば、基本的に誰でも検査を受けられます。

そのため、34歳以下の妊婦さんや、夫婦で日程を合わせることが難しい妊婦さんなど、も検査を受けることができます。

しかし、東京エバーグリーンクリニックでは、対象の妊婦さんを15週6日までの方に限定しています。

もし、それ以降の週数でのNIPTをご希望の場合は、電話、または予約センターまで相談する必要があります。

妊娠週数が経過している妊婦さんは、この点にご注意ください。

東京エバーグリーンクリニックのこだわりポイント

来院回数 最低1回
検査実績 70件/月、累計は公表無し
子連れで来院できるか
微小欠失症候群の確定診断は可能か 羊水検査を受ける病院によって異なる
個室対応は可能か
担当医師の専門 心臓血管外科医

ポイント① 1回の来院で検査を行うことができる!

NIPTは通常、遺伝カウンセリングの受診が義務付けられており、2回〜3回来院する必要があります。

しかし、東京エバーグリーンクリニックの場合来院1回で検査ができるため、忙しいかたや、つわりの症状が重い方などには嬉しいポイントになると思います。

東京エバーグリーンクリニックはこんな人におすすめ!

ポイント① 羊水検査の費用を抑えたい方

ポイント② 日本産科婦人科学会の指針上では検査を受けられない方

ポイント③ 1回の来院で検査を終わらせたい方

東京エバーグリーンクリニックと一緒に検討されているクリニック

病院名 八重洲セムクリニック ミネルバクリニック 平石クリニック ヒロクリニック
検査項目・検査費用 全染色体+微小欠失
196,000円~230,000円
全染色体+微小欠失
160,000円~190,000円
全染色体+微小欠失
120,000円〜180,000円
全染色体+微小欠失
180,000円~230,000円
検査を受ける条件 妊娠10週以降であれば特になし 妊娠10週以降であれば特になし 妊娠10週以降であれば特になし 妊娠10週以降であれば特になし
羊水検査 ◯※無料 × × ×
医師の専門・実績 産婦人科医
7,000件以上
臨床遺伝専門医
公表なし
スポーツ・内科医
1,000件以上
皮膚科医
公表なし
検査実施日 日曜日 平日、土・日曜日 月・火・水・金・土曜日 木曜以外
病院リンク 公式サイトはこちら
口コミをみる
公式サイトはこちら
口コミをみる
公式サイトはこちら
口コミをみる
公式サイトはこちら
口コミをみる
殿堂入り記事

東京エバーグリーンクリニックの病院情報

住所 〒104-0031 東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル13F
アクセス 東京駅徒歩3分
お問い合わせ 電話(0303-6262-7087)
WEBのお問い合わせフォームより

東京エバーグリーンクリニックとは?

東京エバーグリーンクリニックは、心臓血管外科専門医の外山雅章先生が理事長を務めるクリニックです。

NIPT以外には、主に以下の3つの点滴治療と、遺伝子検査を行なっています。

  • 金澤点滴療法
  • 高濃度ビタミンC点滴療法
  • 遺伝子関連(RNA)検査

金澤点滴療法

脳梗塞になる前に治すことを目標とする点滴療法です。

血圧や血糖、脂質などを管理し、抗血小板薬による血小板凝集能の調整を含む点滴療法を行います。

点滴治療終了後に再度 MRI+MRAを撮り、治療前の検査結果と比較しながら臨床経過を観察します。

高濃度ビタミンC点滴療法

標準的ながん治療との併用が可能で、副作用がない治療法で、がんの縮小や治療を確約するものではありません。

しかし、最近の論文では高濃度ビタミンC点滴療法によって抗がん剤の不快な副作用が大きく軽減され、快適な延命に寄与するという報告もなされているそうです。

遺伝子関連(RNA)検査

「がん化」に関与する遺伝子の変異を調べる検査です。

遺伝子から微細ながん細胞の存在を調べ、通常の画像診断ではわからないがんリスクを、超早期に発見します。

発病前にがんリスクを発見することで、食生活や生活習慣の改善、適度な運動やサプリメントの摂取などにより自己免疫力を高め、がん発病の対策を行うことができます。

出典元:
東京エバーグリーンクリニック | 医療法人社団優城会 東京エバーグリーンクリニック
医師紹介 | 東京エバーグリーンクリニック
年齢制限なしの新型出生前検査・NIPTを予約【東京エバーグリーンクリニック】
(最終閲覧:2019年9月19日)